2012年09月25日
ビックスロットルについての質問があったので
最近良くこちらにアップするビックスロットル
特に最近出来たものでなく、当店では2004年ごろから施工例が沢山あります。
昔はアルミのボディ削りだしのものもありましたが
最近の電子スロットルはノーマルスロットルのビックボア加工がメインです。
ECUをそのままで取り付け可能な1~3mmの拡大で
入り口からのスムージング加工も含まれます。
GR#&GV#のスロットル比較

2mmの拡大です。
変わるの? とよく聞かれますが 変わります。
特に開きかけの2mmは断面積ではかなり違います。
またなかにはフラップの周りについているのは精度によるシールかと聞かれますが
こんなに閉まってたらエンジンなんか始動しません。(ついでに言うとバーチカル90度までは開きません)
1/100の精度で加工しています。
純正(最近のスバル車はヒタチ)も少し前までありましたが。
もう少し違う画像を
ビックスロットル


ビックスロットル

ビックスロットル


ビックスロットル


インマニ側の段つき具合も見ればご理解いただけると思います。
本日もスイフトZC71のご相談を頂きましたが勿論可能ですので
プランを練って施工させていただきたいと思います。
電子スロットル・ビックボア可能¥39900円(税込み)取替え¥5250円~)
お問い合わせはHPトップより車輌情報と共にお願いします。
*最近HNやフォーム全体に情報をいただけない問い合わせが非常に多いです。
申し訳ありませんが全てを埋めていただけない場合は変心が出来ません。
特に最近出来たものでなく、当店では2004年ごろから施工例が沢山あります。
昔はアルミのボディ削りだしのものもありましたが
最近の電子スロットルはノーマルスロットルのビックボア加工がメインです。
ECUをそのままで取り付け可能な1~3mmの拡大で
入り口からのスムージング加工も含まれます。
GR#&GV#のスロットル比較
2mmの拡大です。
変わるの? とよく聞かれますが 変わります。
特に開きかけの2mmは断面積ではかなり違います。
またなかにはフラップの周りについているのは精度によるシールかと聞かれますが
こんなに閉まってたらエンジンなんか始動しません。(ついでに言うとバーチカル90度までは開きません)
1/100の精度で加工しています。
純正(最近のスバル車はヒタチ)も少し前までありましたが。
もう少し違う画像を
ビックスロットル
ビックスロットル
ビックスロットル
ビックスロットル
インマニ側の段つき具合も見ればご理解いただけると思います。
本日もスイフトZC71のご相談を頂きましたが勿論可能ですので
プランを練って施工させていただきたいと思います。
電子スロットル・ビックボア可能¥39900円(税込み)取替え¥5250円~)
お問い合わせはHPトップより車輌情報と共にお願いします。
*最近HNやフォーム全体に情報をいただけない問い合わせが非常に多いです。
申し訳ありませんが全てを埋めていただけない場合は変心が出来ません。
Posted by GarageNOB at
19:02
│Comments(0)