アクセスカウンタ
プロフィール
GarageNOB
GarageNOB
641-0031
和歌山市西小二里2-4-82
Tel073-447-0233
Fax073-447-0645
garageNOB-HP
みんカラ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

2014年04月05日

ブレンボ修理

本日は色々と作業が続きます。

雨が降る前に86のオイル交換のご依頼

ネオプロテックス、2度目の交換です。

大変このオイル気に入っていただき今回も7.5W-40をフィルター交換と同時に

しかしSTIのフィルターをご用意させていただきましたがお高い・・・・

で交換時よくよく見ると大きい昔のBFのときのような大きさ

TRD製となじだそうです。(最近変わったのかな?)

コレでオイル容量の100ccの違いがわかったような気が・・・

そしてブランニューなホイールの到着





ZE40  詳細はまた後日・・・・


お預かりしていたブレンボキャリパーですが

夜になって作業を始めました。

ねじがおかしいのですがと持ち込みいただきましたが

う~~ん  おかしいのではなく  壊れてますよ・・・

タイバーつきのキャリパーに多い症状です。

タイバーの隙間(空間)に水分たまってボルトがさびキャリパーを侵食







奥でふた山かかれば用ぐらい、このままでは使用不可能

確かツールがあったはず!

何度かブレンボを修理しました。(フロントばかりこうなっているのはやはりタイバーの関係でしょうか?)

なので中にねじを埋め込みます。

まずは垂直方向にねじきりの用意で大きくストレートにします。

ここが一番難しいところです。



そしてスチールのねじ部分をインストール、一山大きなねじでホールドするので強度も上がります。

昔は良く古い車のブロックのねじをこうして強度だしをしました。

完成~





コレで安全に使用可能です。

眠っているブレンボはありませんか?


お送り頂けれバOKです。(症状にもよりますのでまずはメールにて)











  


Posted by GarageNOB at 19:36Comments(0)くるま